
「きっと、星のせいじゃない。」より、ガスとヘイゼル
結構
映画を観ていたので、ここで
パパッとご
紹介させていただきます

「これは!」という
映画が、みなさんの中にもあれば
良いなぁと思うのです

思いのほか
長くなったので、内容と感想は、「
追記(
続きを読む)」に
掲載させていただきました
映画の
良いところは、自分を主人公に
重ね、物語を
擬似体験できるところだと思います

あッ!
映画に限ったことではないのですが。
擬似体験をしながら、自分だったらこうだとか、
新しい考え方を持てるのが、
映画の
良いところで
好きなところです
擬似体験は、
現実逃避なのです

ラビリンス 魔王の迷宮
幼い弟の
子守をしていた、おとぎ話が大
好きな少女サラ

けれど、
泣き止まない弟に
ムッときたサラは、「こんな弟なんかいらない!」と
叫んでしまう。
すると、その声を聞いたゴブリンの王ジャレスが、サラの
望み通り弟を連れ
去ってしまい…!
故
デヴィッド・ボウイさんがジャレス役で出ておられます!
カルフォルニア・ゾンビ逃避行
引きこもりの青年が、片
想いしていた
幼馴染を訪ねていた時に
ゾンビ・パニックに
遭遇してしまう物語
セッションズ
詩人でジャーナリストのマークは、幼少期に
患ったポリオのせいで首から下が
麻痺して動かせず、
寝たきりの生活をしている。
そんなある日、
仕事で身障者の
セックスについて取材をすることになる。
取材をするうちに自分自身も
セックスを
体験してみたいという思いを抱くようになったマークは、
セックス・
セラピストの存在を知り…。
ロンドンゾンビ紀行
ロンドンの下町(の主に老人ホーム)が舞台の、
ゾンビコメディ!
オール・チアリーダーズ・ダイ
黒魔術で
吸血鬼なんだか
ゾンビなんだかになって
蘇ったチアリーダーズと、アメフト部のヤ~な感じの男たち…の、
バトルアクション
ドラキュラZERO
トランシルヴァニア地方を治める君主ヴラド・ドラキュラ。
彼が統治する国は
栄え、人々は
平和に暮らしていた。
だがある日、オスマン帝国に受け入れがたい要求をされ、
愛する家族と国を
守るため、ウラドは
闇の力と
契約を交わし、強大な力を手に入れる!
ベイマックス
サンフランソウキョウに暮らす14歳の天才児ヒロは、たった一人の肉親だった兄のタダシを
亡くし、深い
悲しみに沈んでいた。
そんなヒロの前に、タダシが
開発した白い体のケアロボット・
ベイマックスが現れる
ベイマックスの
優しさに触れて
元気を取り戻してきたヒロは、タダシの死に
不審なものを感じ…!
真夜中の弥次さん喜多さん
弥次さんと喜多さんは
恋人同士で、江戸で仲良く同居している。
喜多さんの
ドラッグ中毒を治すため、二人は「何でも願いが
叶う」というお伊勢参りの旅に出るが…!
マイ・ライフ・メモリー
フロリダで裕福でない生活を送っているメリッサと、下半身不随のリッチー。
幸せになりたいと
努力する二人の物語…なのですが。
うぅ~ん。
現実的で、こういう
映画もある意味
良いんだろうなとは思います
プールサイド・デイズ
家族のことで
悩みがある、14歳の
内気な少年ダンカン。
夏休みに過ごした別荘で、色々な
初めてを
経験し、ダンカンは変わっていく!
漂流教室
楳図かずおさんの同名
漫画の
映画化作品。
神戸のとある学校が、校舎ごと遥か
未来へ飛ばされてしまい!
漫画に興味の無さそうな母が
好きだという
漫画が原作と言うことで、観てみた次第です
シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア
現代の社会でシェア生活をしている
吸血鬼たちの
日常を描いたホラーコメディー。
吸血鬼たちがどこかヌけてて、とっても
面白かったです

「
楽しそうで何よりですよ、あなたたち。」
観た後にパッと浮かんできた感想です。
吸血鬼好きさんにおススメできる
映画です

タイトルはもしかしなくても、
映画「
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」をもじってるのかな
悪童日記
アゴタ・クリストフさんの小説の
映画化。
第2次世界大戦末期。
双子の兄弟は祖母が暮らす農園の
疎開先で、2人の独自の
信念に従って
過酷な日々を
逞しく
生き抜いていく…!
「
MOTHER3」というゲームが
好きな人は、きっと、小説を知っている
且つ読まれているかも


あたしは、読みました
きみに読む物語
ひと
夏を家族と過ごすため、
ノース・カロライナにやって来たお嬢様のアリー。
地元の青年ノアから
熱烈なアプローチを受け、
愛し合うようになるが…。
忘れられない人のことを
想い続けていれば、
再会することができる。そして、
結ばれることができる
素敵です

ですが、
現実は
非情だったりもするのですよね

トホホ
きっと、星のせいじゃない。
ガン患者の集会で
出会った、甲状腺のガンが肺に転移しているヘイゼルと、骨肉腫を克服したガス。
ガスはヘイゼルに
惹かれるも、彼女に
距離を置かれてしまう…。
こういった内容の物語は自分と
重ねてしまい
避けているのですが、観てしまいました。
そして
結末に、
泣いてしまいました。
けれど、観て
良かったと思っています。
心から

いつか…いつの日にか、
病気でなくても
終わりが来るのは
確かなので(それはあたしだけでなくってね!)。
それが判っているからこそ、今を
大切に
大切に、
ユーモアに、
恋もしたりして、
生きていたいです

「
虹を見たければ、雨は我慢すべき」
映画に出てきた言葉なのですが、
良いなと思いました

スポンサーサイト

「ウォーム・ボディーズ」よりジュリーとゾンビのR。
イケメンなRにドキドキ!

「処刑山」より大佐と部下たち。
軍服萌え~!
肉がえぐれて歯が見えちゃってる大佐にドキドキ!
最近観た
映画を、ご
紹介したいと思います!
あたしが観た
映画の中で、「これは!」というような、
ピン!

とくる
映画が皆さまの中にもあれば
良いなぁと思うのです

ゴーン・ガール誰もが羨むような
幸せに満ちた結婚生活を送っていた
ニックと
エイミーの夫婦。
しかし、
エイミーが突然姿を消したことで、その
幸せは壊れてしまう。
いなくなった妻を探す
ニック。
しかし、
ニックは、警察やメディアによって、妻
殺害の疑いをかけられてしまう。
エイミーは一体どこへ行ってしまったのか!?
ニックは本当に
エイミーを
殺害してしまったのか!?
絶叫のオペラ座へようこそ幼い頃、人気オペラ歌手の母を
殺されてしまった
カミーラ。
母のような歌手になるという
夢を諦めきれない
カミーラは、
ミュージカルの
サマーキャンプの裏方として働いていた。
そんなある日、母が出演を演じた
ミュージカルへの
オーディションが行われることに。
自分の
運命を変えたいとその
オーディションを受け、
合格するが…!
ムーミン 南の島で楽しいバカンスムーミン谷を抜け出して、南の島へと
バカンスにやってきた
ムーミン一家。
フローレンと
ムーミンパパは
豪華な暮らしにすっかり虜になるが、
ムーミンや
ムーミンママはそうではなく、ホテルから飛び出してしまう。
果たして、
ムーミン一家はこのまま
バラバラになってしまうの…?
ヴァンパイアvsゾンビまったくストーリーを理解できませんでした。
なので「あらすじ」はあたしの感想を書かせていただきます。
うぅ~ん。
ヴァンパイアも
ゾンビも、闘っていません。はっきり言って。
女性同士の
いちゃいちゃシーン

と、内臓
デロデロぐちゃぐちゃシーンだけしか頭に残っていないです。
カメラに汚れがついていたのか、画面に毛のような妙なものが映っていたのも気になったなぁ。気持ち
悪い

処刑山冬休みを
満喫するため、
ノルウェーへやって来た医学生の若者たち。
彼らがやって来たその場所は、第2次大戦末期に命を落とした
ナチス兵たちが
眠る場所だった…!
何この
映画!
はっちゃかめっちゃかです!
笑えたり、
面白かったです!

ウォーム・ボディーズゾンビと人間が敵対する近未来。
食べ物を求め、人間を襲撃していた
ゾンビの
Rたち。
しかし、
Rは襲うはずだった人間の
ジュリーに
一目惚れし、助けてしまう。
不器用で純粋な
優しい
Rに、
ジュリーもだんだん
心を開き始め…!
この
映画、
語らせてください!
語りたいッ!

あたしの行った
TSUTAYAでは、この
映画は「
ホラー」コーナーには置かれていませんでした。
ゾンビが沢山出てくるのに!?
何と、「
ドラマ」コーナーに置かれていました!
そして、DVDのケースに書かれてあったジャンルは「
ラブ・ストーリー」でした!

この
映画、ぜひぜひ、
おススメしたいです!
ゾンビの
Rが
イケメンです!
Rの
優しさが、
キュンッときます!

ラストも、「
良かった」と
心から思えます!

実は、2回目に観たのですが、DVDの購入も考えています。
何度も観たくなる
映画の一つです

嗚呼、
良い
映画・
作品との出会いは、人生を
豊か

にしてくれるなぁ
「サベージ・キラー」より、主人公のゾーイを描いてみました。
BEFORE:儚い雰囲気の美人さん!

AFTER:憎しみと悲しみに満ちた復讐の鬼!

8月に入ってから、大
好きなホラー映画をいくつか観ました

観れたのは全部で
9本。
ご紹介させていただきます!

キャンディマン都市伝説について研究している大学院生ヘレン。
鏡の前でその名前を5回唱えると現れるという「
キャンディマン」の伝説を研究していた彼女の前に、謎の黒人が現れる。
実は、彼こそが…!
ハイド・アンド・シーク田舎にやってきた父と娘。
母親を亡くしたことですっかり心を閉ざしていた娘は、チャーリーという友人ができ、彼と遊ぶようになる。
しかし、父にはチャーリーの姿は見えず…。
スケルトン・キー:ほぉ!
老夫婦の住む屋敷に、住み込みの看護士として働くことになった女性。
実は、屋敷にはある恐ろしい秘密があり…。
ザ・アブノーマル:エロチック要素はなかったですよ。
車に乗った3人の若者が、ある森で姿を消してしまう。
10年前、更に10年前と遡り、事件が明らかになっていく。
恐怖ノ黒鉄扉:えぇ~!
9人の若者がドライブ中に道に迷い、廃墟となったホステルを見つける。
地元の住人に忠告されつつ、ホステルでパーティを楽しむ若者たち。
実は、このホステルには、ある呪いがあり…。
喰女 ―クイメ―「四谷怪談」をモチーフにしたホラー。
ロードキラー・デッド・スピード:グロイ!

殺人トラック運転手に狙われてしまった若者たち!
彼らの運命やいかに!
ラブリー・モリー古い一軒家で暮らすことになった主人公。
夜中になると物音や声が聞こえるようになり、次第に精神のバランスを崩していく…。
最後に、
サベージ・キラーのご紹介をば!
観た映画の中で、一番インパクトの大きかった映画です!
簡単にあらすじを紹介しますと…。
結婚を目前にし、一人旅をしていた
ゾーイ。
道中、命からがら逃げている男性を発見し、彼を助けようとするも、追っていた男たちに捕まってしまう。
暴行された挙句、殺されてしまった
ゾーイ。
しかし、呪術師の力で蘇り、男たちに復讐をしていく。
こういう映画を、
リベンジムービーと言うようです。
リベンジムービーと聞くと、「
ラストハウス・オン・ザ・レフト」や、「
I Spit On Your Grave」が浮かびます。
あたしが観た上記の2本と、「
サベージ・キラー」の違っている点は、被害者がゾンビになって復讐をするところ!
ゾーイは、「人」だったころより身体能力が上がっており、超人的な動きで加害者たちに復讐を遂げていきます。
中々
スカッ
としちゃいました。
最後は本当に
切ない…。
切ない映画ではありましたが、観ていてとても
面白かったです!

今朝は、取りためていた
映画を2本観て過ごしました。
一本目は「
トランスアメリカ」、二本目は「
チョコレートドーナツ」。
この二本に共通するのが、「
性的少数者」が登場すること。
「
性的少数者」とは、同性愛者や両性愛者、トランスジェンダー(性同一性障害の当事者含む)など。
「
ブロークバックマウンテン」を観たのをきっかけに、このジャンルの
色々な
映画を観てきました。
名前を思い出せない
映画もあるのですが、自分が観た
映画の殆どは、終わり方が
切なかったり、
悲しかったりします。
「
中国の植物学者の娘たち」なんか、主人公二人は罪に問われてしまった挙句…。
今日観た「
トランスアメリカ」は、最後、ほんのり
希望を感じられたのですが、「
チョコレートドーナツ」は
悲しくなりました。
「
チョコレートドーナツ」はアメリカの実話を基に造られた
映画なのだそうで、母親から見捨てられたダウン症の少年と一緒に暮らすため、司法や周囲の偏見と闘ったゲイカップルの姿を描いています。
裁判のシーンが、
辛かったです。
この
映画を観た後、「
普通」って、いったい何なんだろう?という
疑問を抱いていました。
うぅ~ん。
頭が弱いのではっきりした答えは浮かばないのですが、「これはこうでなければならない!」とか、決めつけてしまうような考え方は好きでないです。
心は広く持っていたいです。
この世界は、
色んな人でいっぱいなのです。
愛情だって、
色々なのです。
幸せの形だって、
色々なのです。

*イラストはアニメバージョンのキキとジジを描いてみました。土曜日の午前中は、いつもローカル番組を
観て過ごしているのですが、今日は違う過ごし方をしました!
かねてより
観たいと思っていた「魔女の宅急便」(実写版)が
WOWOWで放送されると知り、眠いのを我慢して
観ていました!
CGが残念だなとは感じましたが、出てくる建物はお
洒落ですし、
観ていて
楽しかったです。
キキが飛べなくなっていた時にトンボが励ます場面があるのですが、
観ていてほっこりしました。
良いですね。こういうの
好き!
アニメ版と比べてはいけない作品だなと思います。
ジジが
可愛かったです。
改めて、ホウキにまたがって
空を飛んでみたいなぁと思いました。
翼を生やして飛ぶのも良いなぁ!
空を飛んでみたいです!
やっぱり魔法を使ってが良いかなぁ。
魔法と言えば魔法少女が浮かび、魔法少女と言えば、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」が浮かんできます。
GW中にこれまた
WOWOWで、「魔法少女まどか☆マギカ」の劇場版が放送されていたようです!
観たかったです。
放送時間が深夜でなかったら
観れたのになぁ。

実は、密かに
夢中になっていた頃があります。
ニコニコ動画で何の気なしにアニメを
観たら思いのほか面白くて、3話での
ショッキングな展開で心を鷲掴みにされちゃいました。
友達や家族には、
夢中になっていたこと、グッズや漫画、小説まで持っていることは
秘密なのです。
秘密は、持っていた方がスリルがあって良いものです。えへへ